大人気の【優美豚】 |
優美豚は大崎町のふるさと納税謝礼品でも大人気で
注文が1000件ほどあり
納品し終えた時にはさらに1000件ほどあったらしく
一時期入手困難になった黒豚です!!
【優美豚】のこだわり |
かごしま黒豚のブランド六白黒豚「優美豚」
地下90メートルからミネラル豊富な地下水と土着菌を使った
こだわりのエサで育てられた黒豚は
やわらかくしっとりとしたうまみがあります。
豚はデリケートでストレスを感じやすい生き物
小野ファームさんでは飼育技術はもちろん
一番重要なことは細かな変化を感じ取り
ストレスのない飼育環境がおいしい豚肉を作る秘訣だそうです。
ミネラル豊富な地下水の源【大隅半島の広大なシラス台地】 |
桜島など火山の多い鹿児島県
その影響でシラス台地が多い地域です。
鹿児島県本土の52パーセントの面積を占めます。
なお最も一般的なシラス台地は
笠野原台地をはじめとする大隅半島の台地群です。
大隅半島に属する大崎町
降った雨は速やかに地中に浸透するため
シラス台地によってきれいに磨かれた地下水があります。
鹿児島と黒豚の歴史 |
鹿児島といえば「さつまいも」
さつまいもが栽培されるようになって飢えを救い発展した鹿児島
シラス台地は昔、農民による開発に加えて武士による開発も盛んに行われ
さらに飢饉が発生した地域からシラス台地上への移住も行われました。
しかし、さつまいもばかり食べていると
タンパク質欠乏症に陥るという欠点があります。
鹿児島は古くから豚肉食が盛んであったため
カバーできたとされています。
そのため、今でもおいしい豚の生産が
鹿児島には受け継がれているのです。
直売もしている【優美豚】 |
グランドメニュー
当店でも食べることのできる「優美豚」ですが
優美豚はそのおいしさが各方面から認められ
『お肉を売ってほしい!!』という問い合わせを受け
今では養豚業を営みながら
直売店を経営しています。